22中部3high.jpg img_3270.jpg 62e8fce3-74ff-463b-a78a-f18e16ba4902.png 58108068-d7ed-475d-9935-54f35b6797a7.png

合唱指揮者 中村雅夫

長野県松本市を中心に合唱指導を行っています。
ヴォイストレーニングも行います。

大町混声合唱団 演奏会 8月11日 14時 サンアルプス

プロフィール

中村雅夫

大町高等学校、信州大学教育学部音楽科卒。声楽を林源二郎氏、指揮法を櫻井将喜氏に師事。
松本市音楽文化ホールにてバリトンリサイタル出演。
学生時代に関屋晋氏と出会い、合唱指揮を志す。以来、信州大学混声合唱団ほか地域の合唱団の指揮者を歴任。また各地の第九合唱団等のイベント指揮者としても活躍している。また、サイトウキネンフェスティバルの1000人の合唱指導も行った。セミナーやコンサートの企画も活発に行ったり、各地の合唱講習会の講師としても活躍するなど、地域の合唱振興にも力を注いでいる。

ベーレンコールを率いて全日本合唱コンクール全国大会に四回の出場を果たしている。また、パリで活躍する合唱指揮者ドゥニ・デュペイ氏からの信頼も厚く、2002年5月フランスナンシー市で開催された国際合唱祭に招待出演した。
2010年にはSKF松本合唱団のニューヨークカーネギーホール「戦争レクイエム」演奏会の合唱指揮者として力を尽くした。その後もSKF公演、バレエ「中国の不思議な役人」、オペラ「火刑台上のジャンヌダルク」、オペラ「子どもと魔法」(グラミー賞受賞)、マーラー「復活」などの他、こどものための音楽会「ベートーヴェン第九」の合唱指揮を行った。


現在ベーレンコール音楽監督、大町混声合唱団常任指揮者、アンサンブル・ルミネ音楽監督、信州大学グリークラブ常任指揮者、信州大学混声合唱団アンサンブルトレーナー他十数団体の指導を行っている。
また、SK松本合唱団、まつもと市民オペラ合唱団、OMF松本合唱団の指揮者としても活躍している。
2003年松本市芸術文化協会「音楽賞」受賞。2010年「安曇野文化大賞」受賞。2021年「松本市文化芸術功労賞」受章。

日本合唱指揮者協会会員。21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」メンバー。
長野県合唱連盟理事長